勘違いして頂きたくないことは、「何時間勉強すれば偉い、とかはない」です。

成績を上げたければ、出来ることを増やすしかないです。出来ないことを減らすと言っても良いかもしれません。

であるがゆえに、出来ることを増やすためには、ある程度の時間が必要になってきます。

でもその時間は、より少ない時間で多くのことが出来た方が良いですよね。

もちろん言うのは簡単で、実行するとなると別問題です。

しかし、より少ない時間で多くのことが出来るということは効率が良い」ということですが、普段の勉強で効率を意識していますか?

私は効率を意識しています。

授業内の演習時間でも、効率を考えています。

全員が解き終えることを待っているわけではありませんし、待ってあげることが良いとは全く思いません。

自分のペースというものは、あてになる人とそうでない人に分かれます。

自分が速いのか遅いのかを把握することもまた重要なのです。

これを気にしないと、時間がかかりすぎても出来れば良いよね?という感じなりかねないのですが、時間は有限です。

成績の良い子ほど、効率が良い傾向にはありますよね。

さっさと覚えてしまえば良いのにテスト直前にじっくりと考えても、それは時間がもったいないですよ!

覚えてないのであれば素直に認めて、覚えることに徹しないといけません!

テスト直前にたくさん考えているようではいけませんよ!