★中学生も高校生同様「定額制」とすることにいたしました! 

指導システム「指導コース」

無双塾【高校受験部】は、集団指導とか個別指導とか、指導形態を気にすることは辞めました。
集団指導には集団指導の良さ悪さがあり、個別指導には個別指導の良さ悪さがあります。

私は中学2年生の夏以降の通塾経験がありません。成績の善し悪しは通塾していたかどうかで決まるわけではないということは自らの経験でわかっているつもりです。しかし、通塾していないと得られないことがあることもわかります。

あらためて今、無双塾をどんな塾にしたいか。
私自身が通いたい・通わせたい…それが無双塾の始まりでした。そこを軸に、初心に戻り再度考えてみました。

  • その空間にいるみんなが勉強に集中している(良い刺激を受ける)
    • みんなが集中して勉強している中に自らも身を置けば、自分自身も「やらなきゃ!」という気持ちになりやすいと思います。これはご自宅では味わうことが出来ません。
  • 指導者が妥協せず本気で指導をしている(生徒自身が本気でも、指導者が本気じゃないと駄目)
    • 生徒が本気でも指導者が適当では…お互いが本気で向き合うから良い化学反応が起きるのではないかと思います。学習塾は本気で成績を上げたい子だけが通えば良いですし、通塾することを目的にしてはいけないと考えます。
  • 必要だと思われることが学習出来る(基本のみ、応用のみではなく幅広く学習できる)
    • 学校で学習する内容が重要であることは前提ではありますが、そのレベルの定着とそれ以上のことを学習し定着することで周りとの差を生むことが出来ると考えます。
  • 定着を確認するためのテストが定期的にある
    • テストがないと定着しているかどうかは客観的にわかりにくいものです。そのためのテストは毎週あった方が復習する機会が自動的に生まれます。
    • テストの出来によりその日の学習内容や今後の学習の微調整が出来ると理想です。
    • 「もし中学校で定期テストや岡崎学力検査がなければ皆さんの勉強量は減るのでは?」塾でも小さなテストが毎週のようにあるべきです。(自分の出来を日常から確認することが可能です)
    • 保護者様のご負担なく、もしご自宅でも手軽にテストが出来れば…
  • 教育費のコントロールがしやすい(塾/予備校は月による費用の変動が激しい習いごと)
    • 月によっては万単位で月額が変動してしまう塾/予備校業界です。教育費のコントロールが非常に難しいと思います。これは、定額制にすることで解消できます。
      (中3受験対策講座のみ別途でごめんなさい。それ以外は必要なものはお月謝に込みです)

これらを実現させようとしますと…今までの指導形態であったり最近考えた指導形態では難しいです。

自分のペースが学習することも大事ですが、周りと意識し合って高めあうこともまた大事だと考えています。

そこで、学習時間の大枠を決め、徹底的に必要なことを今まで以上に取り組んでいくことにいたしました。

しかし”塾でだけ”の勉強では限界があります。勉強は習慣だからです。家でもテストをして、それを日常の指導に活かすことが出来れば…指導はより良いものになっていくと考えています。

そこで、ご自宅でも簡単なテスト(数学の計算/英単語など)を生徒の学習状況に合わせて実施することを仕組化出来れば、より質の高い学習が日常から行うことが可能になります。

それが、Dr.okke(愛知県三河学区で導入している塾/予備校は無双塾のみ)というツールを使うことで可能になります。

どこで?内容
無双塾生徒の学習状況に合わせて対面での”指導/演習/○付け解説/テスト/チェック!”
どこでも
(塾でも可能)
スマホ/タブレット/PCがあれば…
日常的に簡単なテスト(数学/英語)をして学習状況をお互いに把握!
ご自宅
(塾でも可能)
5教科の単元のポイント解説/問題演習部分の解説を見放題!
(塾の指導内で使用する教材とは別の宿題専用教材)
※従来実施しておりました暗記テストは廃止
※新年度からは2種類のテストを使い分けます

このような体制を作ります!

限られた時間の中で良い緊張感をもって、それでいて個別とも言い難く集団とも言い難く、お互いの意識が少しあり、徹底して指導ができると人数…最大4名とします!

指導教科等「指導コース」

項目内容
指導教科【数学/英語】または【数学/理科】
※ご選択ください
指導曜日毎週水曜日/月4回
指導時間18時20分~21時30分(休憩10分含む)
★3時間
フォロー日月1回土曜日/3時間のフォロー日を設置
※水曜日に欠席の場合、フォロー日にて対応
※水曜日の指導日に欠席でなくても、フォロー日で指導をすることは可能
(その場合は月5回15時間の指導を受講できることになります。※追加費用なし)
水曜日+月1フォロー日

各種講習・講座「指導コース」

講習・講座実施時期内容
春期講習春休み期間総復習
夏期講習夏休み期間総復習
冬期講習冬休み期間総復習
受験対策講座9月~翌年公立高校入試公立高校入試対策
「指導コース」は受験対策講座以外はお月謝に込み

2024年度における私の中学生担当は中3生のみですが、担当教科である数学/理科/社会の2024年二学期内申点は全員5になっています。

対象の中学生

【入塾基準】1~3すべてを満たす方
  1. 岡崎市公立中 or 愛教大附属岡崎中に進学・在学の新中1生~新中3生
  2. 岡崎高校・岡崎北高校を目指す
    • 刈谷高校・豊田西高校等上記に準ずる学力レベルであれば可能
  3. 学業の優先順位が高い

学力は校内平均程度でも構いません。一緒に下剋上して無双しましょう!

目標

  • 岡崎高校・岡崎北高校に合格

目標を達成するための目安は?

平均点や難易度により前後いたしますが参考にしてください。
(あくまで目安です。予めご了承ください)

高校公立中
定期テスト
附属中
定期テスト
岡崎学力
テスト
内申点
岡崎高校460点以上420点以上225点以上42以上
刈谷高校460点以上420点以上220点以上42以上
豊田西高校450点以上400点以上210点以上41以上
岡崎北高校440点以上380点以上200点以上40以上

費用

入塾金

  • 入塾金11,000円≪1家庭1回のみ≫
    • 入塾時のみ

お月謝

「指導コース」「自学コース」
月額33,000円(税込)
★日々の学習管理/個別指導を日常的に希望したい人向けのコース
★中3受験対策講座費用以外すべてお月謝に込みのわかりやすい料金体系
※お月謝に含まれるものは下記参照

月額11,000円(税込)
★授業不要。たまに質問をしたい。勉強場所の確保(指定席付)をしたい人向けのコース
※教科質問は数学/理科のみ受付いたします
※ICTのご利用をご希望の場合16,500円(税込)
※各種教材/講習等はご希望により実費で購入/受講可能
中学生/コース選択制

お月謝に含まれているもの

項目「指導コース」「自学コース」
年間教材費×
春期講習費/春期講習教材費×
夏期講習費/夏期講習教材費×
冬期講習費/冬期講習教材費×
フォロー日の指導料×
ICT【学びエイドマスター】
≪中学5教科の動画見放題/映像付き参考書≫

追加可能
ICT【Dr.okke】
愛知県”三河学区”での導入は無双塾のみ
≪生徒の状況に合わせてテスト作成≫
数学/英語

追加可能
自習利用
ウォーターサーバー(天然水)利用料
≪カルピス/紅茶/コーヒー(微糖・無糖)等≫
△…学びエイドマスター及びDr.okkeは合計5,500円/月で利用可能
兄弟姉妹同時通塾割引あり
  • 兄弟姉妹同時通塾➡通塾中のお子さんともにお月謝から10%ずつ割引

入塾までの流れ