画像はイメージです。

1日単位の学習管理毎週実施の単語テスト週2回の定期面談

これだけでも非常に多くの時間と労力を費やしています。

しかし、そこへ、さらにさらに良くするために、無双塾は3つのICTを導入しました!
※いずれも契約済み

  1. studyplus for school
    • 日々の学習状況が可視化(塾にいなくても学習状況が把握できる。塾生にいいね・コメントが出来る。コミュニケーションが取れる)
  2. 学びエイドマスター
    • 80,000本以上の動画の中からわからないところだけ見るという使い方が出来ます。
    • 予備校講師(鉄人講師)が出てこないためスクショしてあとで復習することも出来ます。全教科対応(1教科いくらとか2教科でいくらとかこのセットでいくらとかそんなまどろっこしいことではなく、どのコースを受講して頂いても全教科の動画が見放題です)
  3. Dr.okke(テスト作成ツール)
    • 生徒のレベルに合わせて問題作成が可能!
    • 毎日塾でも家でも電車の中でもテストが出来ます。身についているかの確認を毎日出来るということを意味しています。実際に、毎日していますよ!「最初は週末だけにしようかな?」とも思いましたが、毎日テストを習慣化する方が良い!と思いましたから。
      テストは自動採点ですから、結果がすぐにわかります。合格点を定めておいてそれを下回ると自動で再テストも可能なのです≫出題する問題の選択は私が行っています。

アナログから、アナログとデジタルの融合に一気に飛躍したように感じます。

塾にいなければサポートできなかったものが、365日サポートできると言っても言い過ぎではないと思います。

実際、ICTを使っている高3生とは休塾日であった年末年始も毎日やり取りをしたり、テストもしました。毎日のようにではなく毎日です。

その子らの成果は数字で着実に出ています。

もっともっと良くしていきたいです!

よろしくお願いいたします。