画像はイメージです。

現時点では、以前書いた下記ブログ通りにいけるペースです

とはいいましても、予定通りの進度を必ず進めて夏期講習に入りますので、よろしくお願いいたします
※夏期講習前の集団指導は、残り2回です。

  • 数学☛あと1回の授業で「二次関数」まですべて終える予定です。
  • 理科☛「生物単元」まで終了しました。「化学電池(イオンの単元の半分)」まで終えて夏期講習に入ります。
  • 社会☛「国会」「内閣」まで進めて夏期講習に入ります。(「裁判所」は二学期からの予定)

中3クラスは年内12月中に中3学習内容をすべて終えるペースカリキュラムを考えておりますし、数学・英語に関しては夏期講習中に総復習に加えて超先取りを行いますので、受験対策期間を長く設定することが可能です

中3一学期の内申点がどうなるのか非常に気になるところではありますが、今月実施されます中学校の懇談会でだいたいの内申点がわかることもありますので(先生や学校等により異なります)、もしわかれば塾で内容を教えてください。

よろしくお願いいたします。